-
「慣れ」が人の感覚を作る【ブブキ・ブランキ】
世の中には、「パソコンよりスマホの方が、文章を書くツールとして使いやすい」という人がいるらしい。 まったく理解できない感覚である。どう考えたって、パソコンの方が使いやすい。画面はパソコンの方が大きいし、文字だってキーボードの方が入力しやす... -
「おもしろくない」ことを期待するという暴挙【RWBY Volume 1-3: The Beginning】
録画した作品がしこたまたまっているHDDの中に、奇妙なタイトルのアニメがあった。 『RWBY Volume 1-3: The Beginning』 「Volume 1-3」って何? と思って調べてみたところ、どうやらアメリカの会社が制作した『RWBY』というWEBアニメのシリーズがあるらし... -
友人の結婚式で出会った、一人ぼっちの人見知り【いなり、こんこん、恋いろは。】
人見知りは、実に厄介な性質である。 知っている人たちが相手なら、明るく楽しく、いくらでも話をすることができる。でも、そこにあまり仲良くない人や知らない人がやってくると、途端に委縮してしまう。顔が強張り、口数が極端に減り、モジモジと身を捩ら... -
「知らないことは恥」と本気で思っていたあの頃【ロードス島戦記】
前回も少し触れた、録画した作品がしこたまたまっているHDD。 その中に、『ロードス島戦記』があった。 録画自体は2013年放送のものだったが、制作時期はもっと古い。1990~91年にOVAで発売されているのが初出だから、録画した時期から遡っても20年以上前... -
失われた記憶を求めるためには、それなりの覚悟がいる【黒執事 Book of Circus】
ちょっと前に、『黒執事 Book of Circus』というアニメを見た。 この作品、人気シリーズ『黒執事』の第3期に当たる。第1期が『黒執事』で、第2期は『黒執事Ⅱ』だ。 ……別に間違ってはいない。『黒執事 Book of Circus』は確かに『黒執事』の第3期だ。wikipe... -
「やめられない、とまらない」歴史好きの厄介な習性【ノブナガ・ザ・フール】
歴史好きの厄介なところは、歴史が絡む物語にうるさいことである。 と、いきなり主語デカで始めて見たが、もちろんすべての歴史愛好家がそうである、というわけではない。 どんなに史実と違った話が展開されても、満面にたたえたアルカイック・スマイルを... -
少し前のアニメを見て思い出した、「初めての一人暮らし」のときに心配していた事【夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜】
映画やアニメを見ていると、「地域の人たちとの温かな交流って、いいよね!」みたいなことを感じさせてくる作品に出くわすことがある。古くは『ALWAYS 三丁目の夕日』、アニメだと『たまこまーけっと』なんかがそうだ。 少し前に見た『夜桜四重奏 〜ハナノ... -
『翠星のガルガンティア』は主人公が死ぬほど揺さぶられる話だった
HDDにしこたま貯まっている「ずっと前に録画したけど、見ないで放置していた作品消化計画」、今回見たのは『翠星のガルガンティア』です! 放送は2013年ですね。10年以上前です。1クール全13話が放送された後、続編としてOVA『翠星のガルガンティア ... -
『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』を7日かけて見て思ったこと【「キャラクターデザイン 平井久司」の破壊力】
少し前から決行中の「HDDにたまりまくってる旧作アニメを全部消化しよう大作戦」、今回見た作品は『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』です! 放送は2013年なので、10年以上前の作品ですね。なかなかのビンテージものです。そのくらい寝かした場合、ど... -
8日かけて見た『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』の率直な感想【神代フラウをもっと見せろ!】
「HDDにたまりまくってる旧作アニメを全部消化しよう大作戦」、6本目に見たのは『ROBOTICS;NOTES』(ロボティクス・ノーツ)です! この作品は、2012年にフジテレビ系列の「ノイタミナ」で放送されました。原作はゲームで、「科学アドベンチャーシリーズ... -
【Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!】脱・日常でテンポアップ!な第4期【視聴日記その5】
2024年12月現在、テレビシリーズの『プリズマ☆イリヤ』の最後に当たるのが、本作『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』である。 この後に劇場版が制作されているので、アニメとしてはこれで終わりではない。ただ、この視聴日記の初回でも書いた...
12