ぴりおだ(@perilog00)です。
映画やドラマ、アニメといった映像作品を見ることは、余暇の過ごし方の定番ですよね。
特に今は動画配信サービスが充実していますから、見たい作品を簡単に見ることができます。
月額利用料だけで見放題になる作品も、かなりの数がありますからね。
余暇を利用して、何となく「アニメでも見てみようかな」と思っても、見る作品を選ぶだけで一苦労、なんてこともあるんじゃないかと思います。
そこで本記事ではアニメに限定して、これまで400本以上見てきた私が、大人も楽しめる作品10本を紹介します。
どれを見たらいいかわからない、というときの参考にしていただければと思います。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
大人も楽しめるアニメ作品10選
『カウボーイビバップ』

放送 | 1998年 |
話数 | 全26話 |
制作 | サンライズ |
監督 | 渡辺信一郎 |
音楽 | 菅野よう子 |
キャスト | 山寺宏一、石塚運昇、林原めぐみ、多田葵 |
『カウボーイビバップ』は、近未来を舞台に宇宙船ビバップ号に乗って旅をする賞金稼ぎたちを描いた物語です。
作品名だけなら、聞いたことがある方もいるかもしれません。
「大人も楽しめるアニメ作品」というリストの中に必ず登場する作品ですからね。
『カウボーイビバップ』の特徴は、非常に洗練された作品であるということ。
無駄がなく、最小限のセリフと説明で多くを描いてます。
また、エピソードの大半は単話で完結するのですが、1話1話が多彩であることも大きな特徴の1つです。
基本テイストはハードボイルドなのですが、エピソードによってコメディやサスペンス、ホラーだったりもしますし、使われるBGMもジャズ、ブルース、ロック等、バラエティに富んでいて、飽きさせません。
「大人も楽しめる物語」のお手本のような作品なので、まだ見たことがないという方は、1度見ておいて損はないと思います。
『カウボーイビバップ』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『攻殻機動隊S.A.C』シリーズ

放送 | 第1期:2002-2003年 第2期:2004年 第3期:2006年 |
話数 | 第1期:26話 第2期:26話 第3期:1話(長編) |
制作 | Production I.G |
監督 | 神山健治 |
音楽 | 菅野よう子 |
キャスト | 田中敦子、阪脩、大塚明夫、山寺宏一 |
『攻殻機動隊』にはいくつかの派生作品があるのですが、これはそのうち2000年代前半にテレビで放送されたシリーズです。
第1期から第3期までが、それぞれ次のタイトルで制作されています。
- 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
- 攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG
- 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
『攻殻機動隊』の特徴は、電脳化・義体化が一般的になり、高度なネットワーク化が進んだ近未来の世界」を舞台にしているところ。
『攻殻機動隊S.A.C』もそれは同じで、そうした世界における主人公草薙素子と、彼女が所属する首相・内務省直属の防諜組織である公安9課の活躍が描かれています。
- 電脳化:脳にマイクロマシンを注入して、ネットワークと直接接続ができるようにする技術
- 義体化:身体の一部、もしくは全部を機械に置き換える技術
『攻殻機動隊S.A.C』の魅力は、この特異な世界観をうまく使いこなしていることです。
公安9課が直面する事件の背景には社会問題があるのですが、これが非常にリアルなんですよね。
電脳化も義体化も、現代から見るとまだまだ遠すぎる未来の技術としか思えないのですが、それが現実となった世界では確かにこんな問題も起こるのかもしれないな、と思わせてくれます。
また、この社会問題は現実の世界とリンクしているようなところもあって、そこがさらにリアリティを高めています。
大人の鑑賞に十分堪える作品ですので、見ておいて損はないとも思います。
『攻殻機動隊S.A.C』と共通する世界観を持つ作品に、おなじ神山健治監督の『東のエデン』があります。
『東のエデン』は『攻殻機動隊S.A.C』よりも前の時代を描いているため、義体化や電脳化といった話題は登場しません。
ただ、『攻殻機動隊S.A.C』のある登場人物に関係する事件は、発生したりしています。
『東のエデン』も大人が楽しめる作品になっていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

『攻殻機動隊S.A.C』シリーズは、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『プラネテス』

放送 | 2003-04年 |
話数 | 全26話 |
制作 | サンライズ |
監督 | 谷口悟朗 |
シリーズ構成 | 大河内一楼 |
音楽 | 中川幸太郎 |
キャスト | 田中一成、雪野五月、折笠愛、子安武人 |
『プラネテス』は人類の宇宙進出が進んだ近未来を舞台に、「スペースデブリ」(宇宙ゴミ)の回収作業を主な仕事とする主人公ハチマキ(星野八郎太)と、同じ会社のデブリ課に所属する仲間たちを描いた物語です。
名作です。26話の中に、はずれが1つもありません。
描かれているのは、大きな夢を抱きながら、日常の中で悩み、迷うハチマキの姿。
その姿を通して伝わってくる「夢を追いかけること」「生きること」への問いかけは、見ている者の胸を強く打ちます。
原作は幸村誠の同名漫画なのですが、こちらもすばらしい。
アニメが気に入ったら、ぜひこちらも手に取ってみてください。
アニメは原作がベースになっていますが、完全に同じではありません。
少し違った味わいになっているので、アニメを見た後に原作を読んでも十分楽しむことができると思います。
『プラネテス』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『精霊の守り人』

放送 | 2007年 |
話数 | 全26話 |
制作 | Production I.G |
監督 | 神山健治 |
音楽 | 川井憲次 |
キャスト | 安藤麻吹、安達直人、真山亜子、辻谷耕史 |
『精霊の守り人』は、上橋菜穂子原作の同名異世界ファンタジー小説のアニメ化作品です。
新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを偶然助けた短槍使いの女バルサが、そのままチャグムの用心棒として彼を守ることになる、というところから物語は始まります。
チャグムは皇子なのですが、父である帝に命を狙われています。
その理由は「チャグムが『ナユグ』という異世界の水の精霊であるニュンガ・ロ・イムの卵を宿しているから」という、作品独特の世界観を反映したものになっています。
この作り込まれた世界観は、『精霊の守り人』の大きな魅力の1つです。
しかしそれ以上にすばらしいのが、登場人物たちがとても重厚に描かれているという点です。
『精霊の守り人』は、『攻殻機動隊S.A.C』シリーズと同じ神山健治監督の作品です。
神山監督には、現実の政治や社会問題につながる話をしばしば登場するのですが、『精霊の守り人』は異世界ファンタジーということもあってさすがにそういった要素はありません。
その分の熱量が、登場人物や、彼らの関係を描く方に回ったのではないか、と思ってしまうくらいに、分厚く描かれています。
特に、エピソードを重ねて紡がれるバルサとチャグムの深い絆とその行方には、大人の胸にも深く届くものがあります。
原作は元々児童文学として出版されているのですが、大人にもファンが多い作品です。
アニメも同様で、大人が見ても楽しめる作品になっていると思います。
『精霊の守り人』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『アルジェントソーマ』

放送 | 2000-01年 |
話数 | 全25話+特別編1話 |
制作 | サンライズ |
監督 | 片山一良 |
脚本 | 山口宏 |
キャラクター デザイン | 村瀬修功 |
キャスト | 保志総一朗、桑島法子、高田祐司、紗ゆり |
『アルジェントソーマ』は、2054年に突如宇宙から飛来し、その後も断続的にやってくる巨大なエイリアンと、対エイリアンを目的として設立された部隊「フューネラル」との戦いを描いた物語です。
あまり知名度の高くない作品なので、タイトルを聞いたことがある人は少ないかもしれません。
が、名作です。どうして知名度が低いのか、不思議としか思えません。
特に魅力的なのは、物語が進むにつれて次々と明らかにされていく真実と、明される際の演出です。
真実には、わかりやすく謎として提示されていたものもあれば、そもそも謎とすら思っていなかったものもあり、その意外性に驚かされます。
特に、後半に登場する物語の根幹に迫る謎が明かされるエピソードを見たときは震えました。
その1話だけでも、『アルジェントソーマ』を見る価値はあった、と思えるほどでしたね。
また毎回パターンを変えてくるエイリアンと、フューネラルとの戦いも見ごたえがあります。
放送されていた時期や「宇宙から飛来する正体不明の巨大生物と戦う」等の内容から、『新世紀エヴァンゲリオン』と比較されることもあるのですが、まったく違います。
知名度のせいか、配信してくれているサービスが多くないのが非常に残念なのですが、ぜひ1度見ていただきたい作品です。
『コードギアス 反逆のルルーシュ』

放送 | 第1期:2006-07年 第2期:2008年 |
話数 | 第1期:全25話 第2期:全25話 |
制作 | サンライズ |
監督 | 谷口悟朗 |
シリーズ構成 | 大河内一楼 |
音楽 | 中川幸太郎、黒石ひとみ |
キャスト | 福山潤、櫻井孝宏、ゆかな、小清水亜美 |
『コードギアス 反逆のルルーシュ』は、ブリタニアの少年ルルーシュが、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対して戦いを挑む物語です。
『プラネテス』と同じ谷口悟朗監督の作品で、第1期、第2期がそれぞれ25話ずつ、次のタイトルで制作されました。
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
- 『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
主な舞台は、ブリタニアに支配され、「エリア11」という名で植民地化された架空の日本。
ルルーシュ自身は神聖ブリタニア帝国の高貴な身分を出自としているのですが、過去の経緯から祖国を強く憎んでおり、それがブリタニアと戦う動機の1つとなります。
圧倒的な戦力差のあるブリタニアと戦うためのルルーシュの武器は、卓越した指揮・作戦能力と、偶然手に入れた特殊な力「ギアス」。
ルルーシュの立てる作戦は意外性のあるものばかりで、「さすがにこれは勝てないんじゃないかな?」という状況からの逆転劇は見ている側を楽しませてくれます。
そんなルルーシュの前に立ちはだかるのが、日本人でありながらブリタニアの軍人となった枢木スザク。
スザクは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器のエースパイロットであり、搭乗機である「ランスロット」を駆使してルルーシュの作戦を何度も妨害します。
スザクも実は日本の上流階級の出身で、ルルーシュとは幼馴染でもあります。
ルルーシュの戦いは間接的に日本の開放にも繋がるはずなのですが、スザクとは相容れず、二人が思いと行動を共にする、というところまではなかなか至りません。
一方で、対立しながらも二人はどこかで相手を信頼しているようなところもあるのですね。
ルルーシュとスザク、互いに相手をよく知り、それでも敵対することになった二人の関係がどのような結末を迎えるのかも、『コードギアス 反逆のルルーシュ』の見どころの1つです。
全50話と少し長いですが、展開が早く、意外性もあり飽きさせません。
大人が見ても、十分楽しめると思います。

『コードギアス 反逆のルルーシュ』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』

放送 | 2009-10年 |
話数 | 全64話 |
制作 | ボンズ |
監督 | 入江泰浩 |
シリーズ構成 | 大野木寛 |
音楽 | 千住明 |
キャスト | 朴路美、釘宮理恵、高本めぐみ、三木眞一郎 |
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』は、錬金術の禁忌に触れて身体(の一部)を失ったエルリック兄弟が、元の身体に戻るために「賢者の石」を追い求める物語です。
荒川弘が『月刊少年ガンガン』に連載していた漫画が原作で、その内容がほぼ忠実にアニメ化されています。
(『鋼の錬金術師』は2003年にもアニメ化されているのですが、こちらは途中からオリジナルストーリーとなっています。)
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』に登場する錬金術は「等価交換」が原則となっており、無から有を作り出すのではなく、「ある物質の構成を組み替えて、別の物質を作り出す」技術になります。
エルリック兄弟の兄であり、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の主人公でもあるエドワードは、この錬金術の天才。
12歳で「国家錬金術師」の資格に合格するほどで、頭も良く自信家です。
物語はこのエドワードを中心として進んで行くのですが(主人公なので当たり前ですが)、魅力の1つはエドワードも何度も遭遇する錬金術を使ったバトル。
「等価交換」が原則となる錬金術ですが、得意分野は人によって違うため、錬金術師同士の戦いはバラエティに富んだものになります。
そしてもう1つ、物語が終盤に差し掛かる頃に明らかになる「賢者の石」を巡る陰謀も『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の大きな見どころの1つです。
この陰謀、時間的にも空間的にもかなりスケールの大きなものになっています。
全64話(5クール)と、最近の作品ではほとんど見ないくらい話数の多い作品なのですが、飽きさせません。
終盤の盛り上げ方にもすばらしいものがあるので、途中で見るのを止めてしまうのはもったいないです。
少年漫画が原作なので、「大人が見ておもしろいの?」と思われる方がいるかもしれませんが、おもしろいです。
「全64話」という数字に怯まず、ぜひ1度見ていただければと思います。
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『ゼーガペイン』

放送 | 2006年 |
話数 | 全26話 |
制作 | サンライズ |
監督 | 下田正美 |
シリーズ構成 | 関島眞頼 |
キャスト | 浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子、坪井智浩 |
『ゼーガペイン』は、サンライズ制作のロボットアニメです。
「ゼーガペイン」というのは、作品の中に登場するロボットの名称。『機動戦士ガンダム』でいうところの「ガンダム」に当たります。
県立舞浜南高校に通う主人公ソゴル・キョウは、謎の少女ミサキ・シズノと出会ったことをきっかけにゼーガペインのパイロット(ガンナー)となり、異世界での巨大ロボットとの戦いに巻き込まれていきます。
これだけだと、すごくありきたりな作品のように見えるかもしれません。
しかし、実は『ゼーガペイン』の世界にはとんでもない秘密が隠されていて、序盤で明かされるその「世界の秘密」を軸に物語は展開していきます。
この「世界の秘密」には、見ている我々にも当てはまる哲学的な問い掛けが含まれていて、考えさせられるところがあります。
この他にも『ゼーガペイン』には多くの謎が散りばめられており、それが少しずつ明らかになっていくのが魅力です。
謎が明かされる際の演出も非常によく、意外性のあるストーリーも相まって飽きさせません。
「ホロニックアーマー」という光る装甲をまとったゼーガペインのデザインも良く、バトルシーンも見ごたえがあります。
大人が見ても、十分楽しめる作品だと思います。
『ゼーガペイン』は、Huluなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとHuluの公式HPに飛びます
『BLACK LAGOON』

放送 | 第1期、第2期:2006年 第3期:2010-11年 |
話数 | 第1期:12話 第2期:12話 第3期:5話 |
制作 | マッドハウス |
監督 | 片渕須直 |
シリーズ構成 | 片渕須直 |
キャスト | 浪川大輔、豊口めぐみ、磯部勉、平田広明 |
『BLACK LAGOON』は、『月刊サンデージェネックス』に連載されている広江礼威の漫画を原作としたアニメです。
第1期、第2期がテレビシリーズ、第3期がOVAでそれぞれ次のタイトルで制作されました。
- 『BLACK LAGOON』
- 『BLACK LAGOON THE Second Barrage』
- 『BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail』
『BLACK LAGOON』の舞台は、悪党たちが集う架空の街ロアナプラ。
主人公岡島緑郎(ロック)は、日本の一流企業に勤める普通の会社員だったのですが、ある出来事をきっかけにそれまでの人生を捨て、ロアナプラで暮らすことになります。
ロックの新たな働き口は、ときに荒事も請け負う運び屋ラグーン商会。
そこでボスのダッチ、女ガンマンのレヴィ、メカニックでギーグのベニーとともに、持ち込まれる仕事をこなし、トラブルを解決していく、という物語です。
『BLACK LAGOON』の大きな魅力は、派手なガンアクションと気の利いたセリフです。
元日本の会社員であるロックは銃を持っていないのですが、彼と行動を共にすることが多いレヴィは「二挺拳銃(トゥーハンド)」の異名を持ち、戦闘能力も極めて高いです。
彼女を中心に描かれる迫力のあるバトルシーンは見どころの1つ。
また、登場人物たちが口にする独特の比喩を用いたセリフも他の作品ではあまり見ない特徴で、非常にクールです。
この他、ドンパチばかりではなく、悪党たちの中にいながら、悪党に完全に染まらない(染まり切ろうとしない)ロックの生き方なども描かれており、見ごたえのある作品になっています。
『BLACK LAGOON』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
『DARKER THAN BLACK』

放送 | 第1期:2007年 第2期:2009年 |
話数 | 第1期:全25話+未放送1話 第2期:全12話 |
制作 | BONES |
監督 | 岡村天斎 |
キャスト | 木内秀信、福圓美里、水樹奈々、花澤香菜 |
『DARKER THAN BLACK』は、テレビシリーズが第2期まで制作されました。
- 『DARKER THAN BLACK-黒の契約者-』
- 『DARKER THAN BLACK-流星の双子-』
『DARKER THAN BLACK』を語る上で欠かせないのが、「契約者」と呼ばれる特殊な能力を身に付けたものたちの存在です。
契約者は、東京に謎の領域「地獄門(ヘルズ・ゲート)」が出現するのと同じ時期に現れ始めました。
主人公黒(ヘイ)も契約者で、「組織」に所属するエージェントの一人。
契約者には、黒のようにどこかの組織に所属しているものも少なくありません。
この契約者たちが、組織の命令に従ってゲートや契約者の秘密を巡って争うというのが『DARKER THAN BLACK』の基本的な構図になります。
様々な能力を駆使して行われる契約者同士のバトルは、『DARKER THAN BLACK』の見どころの1つ。
主人子黒は能力が高く、その戦いを見ているだけでも楽しめます。
ただ、それ以上に『DARKER THAN BLACK』を魅力的に見せているのは、作品全体から漂う哀しさです。
『DARKER THAN BLACK』からは喪失と、それに伴う寂しさみたいなものが感じられるのですね。
『DARKER THAN BLACK』には、何かを失った人々が多く登場します。
「契約者」も例外ではありません。
「契約者」は、特殊な能力を手に入れる代わりに人間的な感情がほとんどなくなってしまうからです。
そして、そうした隙間を埋めようとするかのように、物語の中では「ゲートの中では失ったものを取り戻せる」という噂が、まことしやかに語られていたりもします。
特殊能力者たちが戦いを繰り広げるだけではなく、人生そのものにも通じるようなこの哀しさが『DARKER THAN BLACK』を魅力的な作品にしています。
『DARKER THAN BLACK』は、U-NEXTなどで配信があります。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
まとめ:大人も楽しめるアニメ作品10選
本記事では大人も楽しめるアニメ作品として、次の10作品を紹介しました。
- 『カウボーイビバップ』
- 『攻殻機動隊S.A.C』シリーズ
- 『プラネテス』
- 『精霊の守り人』
- 『アルジェントソーマ』
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
- 『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』
- 『ゼーガペイン』
- 『BLACK LAGOON』
- 『DARKER THAN BLACK』
なお、『ガンダム』シリーズや『新世紀エヴァンゲリオン』のような、誰もが知っている超有名作品は今回はあえて対象から外しました。
『ガンダム』シリーズの中にも、紹介したい作品はいくつかあったんですけどね。
視聴方法ですが、『アルジェントソーマ』と『ゼーガペイン』以外の8作品は、U-NEXTなどで配信があります。
U-NEXTにはお試し期間が付いており、初回31日間は無料で利用が可能ですので、気になった作品があったらぜひチェックしてみてください。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
U-NEXTで配信のない2作品ですが、
で視聴可能です。
Hulu、バンダイチャンネルにもお試し期間がありますので、無料で見ることができます。
今回ご紹介した10作品は、どれもおすすめです。
「アニメを見たいけど、どれを見たらいいかわからない」というときの、参考にしてみてください。
今回は、以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。