ぴりおだ(@perilog00)です。
今回は、2003年に放送された『LAST EXILE』を紹介します。
『LAST EXILE』は、アニメーション制作会社「GONZO」の10周年記念作品として制作されました。
作品の特徴は、何と言っても映像の美しさ。
「ヴァンシップ」という、小型の飛空的乗りの少年が主人公の物語で、空を飛ぶシーンが頻繁に登場するのですが、このときの映像が特に美しいです。
少し前の作品ではあるものの、今でも十分通用すると個人的には思っています。
あれこれ書くよりもひと目見ていただければわかると思うので、気になる方はぜひ一度見ていただければと。
U-NEXTで配信がありますし、初回登録なら31日間は無料で視聴できます。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
2011年には、続編となる『LAST EXILE-銀翼のファム-』も放送されています。

本記事では、2003年放送の『LAST EXILE』の魅力を紹介していきます。
『LAST EXILE』って、どんな物語?
人工天体「プレステール」と3つの国
『LAST EXILE』の舞台は、「プレステール」という名の人工天体です。
このプレステールには、
- アナトレー
- デュシス
- ギルド
という国家が存在。
そしてアナトレーとデュシスは戦争状態にあります。
一方ギルドは、古くからプレステールの管理を任されている国家。
天体の管理という重大事項を任されているだけあって、アナトレーやデュシスとは別格の存在であり、2ヶ国をはるかに上回る技術力も保有しています。
ギルドの立場を示すわかりやすい例が、アナトレーとデュシスの主力兵器である飛行戦艦のユニットです。
ユニットとは、ざっくり言うとエンジンのようなもの。
これがないと戦艦は飛行ができないのですが、何とこのユニットのほとんどが、ギルドからの貸与品なのです。
しかもギルドは、いつでもこのユニットを引き上げてしまうことができてしまいます。
これが何を意味しているかというと、ギルドは両国の戦闘能力を奪う力も持っているということです。
そんな状態ですから、アナトレーとデュシスの戦争といっても、ギルドの手のひらで転がされているようなものです。
しかも戦争の遠因は、ギルドの独裁者「マエストロ」デルフィーネにあるのですから、ますますもって不毛な戦いということになります。
主人公クラウスは「ヴァンシップ」のパイロット
『LAST EXILE』の主人公クラウス・ヴァルカは、アナトレーで暮らす小型飛空艇「ヴァンシップ」のパイロットです。
ナビゲーターとしてクラウスとコンビを組むのが、幼馴染でもあるラヴィ・ヘッド。
幼い頃に両親を失っている二人は、ヴァンシップを使った「運び屋」で生計を立てています。
クラウドとラヴィの夢は、グランドストリームという大嵐のエリアをヴァンシップで越えること。
そんな二人が、ある出来事をきっかけにアナトレーの戦艦「シルヴァーナ」に乗り込むことになってから、物語は大きく動き出します。
シルヴァーナは戦艦ですから、アナトレーとデュシスの戦争と無関係ではいられません。
また、シルヴァーナ艦長アレックス・ロウには、軍人としての職務以外に、別の目的を持っているようにも見えます。
そして、謎の存在「エグザイル」。
クラウスとラヴィの願いは自由な空を飛ぶこと。
でもそんな願いとは無関係に、空に渦巻く様々な思惑に二人は巻き込まれていきます。
『LAST EXILE』の魅力
美しい映像
冒頭でも紹介しましたが、『LAST EXILE』の大きな魅力は映像の美しさです。
特に、ヴァンシップで空を飛んでいる場面が良いです。
ヴァンシップは3DCGを使って描かれているのですが、
- 発進するときのふわっと浮き上がる感じ
- 全力飛行しているときの疾走感
などは、見ていて楽しいです。
第3話で、クラウスとラヴィは地元のレース大会に出場するのですが、このエピソードではヴァンシップの疾走感を存分に味わうことができます。
「映像にこだわりは感じても、さすがに現代のアニメにはかなわない」という声も一部にはあるようですが、まったくそんなことはありません。
これについては、どんなに言葉を尽くすよりも作品を見ていただいた方が早いと思います。
U-NEXT など、動画配信サービスを利用すれば無料で見ることができますので、ぜひ1度、自分の目で確認していただければと思います。
クラウスとラヴィの関係
魅力的なキャラクターがたくさん登場する『LAST EXILE』ですが、中でも目を引くのは主人公クラウスの幼馴染ラヴィです。
のんびりした性格のクラウスと対照的に、ラヴィは勝ち気でとても元気。
威勢がよく、見ているこちらまで元気になってくるようなキャラクターです。
ただ一方で、ラヴィは戦いを好まず、戦いの空を飛ぶことにも否定的です。
そのため、シルヴァーナに乗り込んでから戦闘にも出るようになったクラウスとは考えが合わず、ついにはヴァンシップを降り、メカニックに転身することを決意します。
一緒に空を飛ぶことができなくなってしまったクラウスとラヴィ。
さらにクラウスは、
- エースパイロットのタチアナ
- 副長のソフィア
といったシルヴァーナの女性搭乗員たちから特別な目を向けられることもあり、ラヴィは心穏やかではいられません。
二人はまた一緒に空を飛び、夢であったグランドストリームを超えることができるのか。
ここもまた、『LAST EXILE』の魅力の1つです。
EXILE(エグザイル)の正体
設定がかなり作りこまれているため、予備知識なしで見ると世界観の理解に少し時間がかかる『LAST EXILE』。
話が進むと自然に理解できるようにはなっているのですが、中でも物語のカギを握るのが、タイトルにもなっている「EXILE(エグザイル)」です。
クラウスとラヴィがシルヴァーナに乗り込むきっかけも、シルヴァーナがギルドに追われているのも、すべては「EXILE(エグザイル)」が理由。
この 「EXILE(エグザイル)」、その正体は作品の世界観としっかり結びついたものになっています。
物語とともに明かされるその謎と、それがもたらす結末は、ぜひ自分の目で確かめていただけたらと思います。
『LAST EXILE』の基本情報
アニメ『LAST EXILE』
放送期間 | 2003年4月-9月 |
話数 | 全26話 |
制作会社 | GONZO |
監督 | 千明孝一 |
キャスト | クラウス・ヴァルカ:浅野まゆみ ラヴィ・ヘッド:斎藤千和 アレックス・ロウ:森川智之 ソフィア・フォレスター:山崎和佳奈 アルヴィス・E・ハミルトン:白木杏奈 タチアナ・ヴィスラ:喜多村英梨 アリスティア・アグリュー:桑谷夏子 ディーオ:野田順子 ルシオラ:半場友恵 モラン・シェトランド:三木眞一郎 |
冒頭でも紹介した通り、『LAST EXILE』はGONZOの10周年記念作品です。
8年後の2011年には、続編の『LAST EXILE-銀翼のファム-』も放送されています。
監督はどちらも同じ千明孝一で、『LAST EXILE』シリーズの他に、
- ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~
- ドルアーガの塔~the Sword of URUK~
といった作品も担当しています。
漫画『LAST EXILE-砂時計の住人-』
『LAST EXILE』には『LAST EXILE-銀翼のファム-』の他に、クラウスやラヴィたちのその後を描いた作品もあります。
それが、『LAST EXILE-砂時計の住人-』。
全2巻の漫画なのですが、アニメのキャラクターデザインを担当したムラオミノルが作者のため、アニメそのままの作画を読むことができます。
アニメを見て、クラウスやラヴィの物語をもう少し見たい、と思ったら、こちらもおすすめです。
『LAST EXILE』を見るには
『LAST EXILE』を見るなら、やはり動画配信サービスが一番手軽です。
インターネット環境さえあれば、今すぐ見ることができますし、お試し期間を利用すれば無料で視聴することもできますからね。
『LAST EXILE』が配信されているサービスはいくつかありますが、おすすめはU-NEXTです。

- 31日間の無料体験あり
- 50,000本以上の作品が見放題
- 無料期間中も600円分のポイントがもらえる
- マンガ・書籍・雑誌の読み放題もあり
U-NEXTの無料お試し期間を利用すれば、『LAST EXILE』を全話無料で見ることができます。
さらにU-NEXTでは、続編の『LAST EXILE-銀翼のファム-』も配信されており、こちらも無料で視聴することが可能です。
2作合計すると全49話になりますからね。
31日間という長めのお試し期間もありがたいところです。
\ 無料期間中の解約もOK!/
※タップするとU-NEXTの公式HPに飛びます
※本記事の情報は、2021年11月11日時点のものです。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
『LAST EXILE』まとめ
この記事では『LAST EXILE』を紹介しました。
『LAST EXILE』は美しい映像と、作りこまれた世界観が印象的な作品です。
魅力的な登場人物が多いですが、特に印象的なのは主人公クラウスの幼馴染ラヴィ。
一度はヴァンシップを降りたラヴィが、再びナビとしてクラウスと空を飛ぶ日が来るのか。
また、二人が大きな流れに巻き緒まれるきっかけとなった「EXILE(エグザイル)」とは何なのか。
U-NEXTを利用すれば、
- LAST EXILE
- LAST EXILE-銀翼のファム-
どちらも無料で視聴が可能です。
気になった方は、ぜひ見てみてください。
今回は、以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。